〈こひつじの会(2歳~6歳までの集まり〉
〈親の集まり〉〈子ども友の会〉
2020年度 子ども達の様子について
2020年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、集まることが出来ていません。
残念ですが、時間がかかっても また友の家で集まれる日を待ちたいと思います。
今の会員の子ども達の様子を聞きました。
Hさん:小学3年生と年長さんの姉妹は、天気の良い日は散歩しています。起床就寝時刻を決めて、二人で同じような生活リズムにしているそうです。
Tさん:お父さんが自宅勤務にして、小学6年生、3年生、1年生の3人の子どもたちと話し合って、1日の予定を立てました。ゲームは夕方5時~6時までとルールを決めました。
Iさん:「私が作ったお菓子をどうぞ」から、お菓子作りをしている小学4年生。宿題と自主勉強、ピアノの練習をして過ごしています。庭でなわ飛び、ガレージの前でボードに乗ることもあります。「だわへし」(注・整理収納の方法。だす、わける、へらす、しまうの順番でモノをかたづける。)で、絵本を整理しました。整理する前に1日2冊の絵本を、お母さんと互いに寝る前に読み聞かせをして、楽しんでいます。
Fさん:5才。はやね・はやおき・朝ごはんの習慣を崩さないように心がけています。散歩をしたり、家族皆アウトドアが好きです。ちょうちょを捕まえたり、外出予定が立てられなくなり、一緒に食事やおやつを作っています。一緒に過ごすことで、子どもについて発見があります。
Kさん:中学1年生、小学3年生の兄弟は子ども部屋を片付け、本棚の整理をしました。家で過ごす時間が増えたため、勉強と遊びの空間のメリハリをつけられるようにしました。
前向きで、落ち着いた様子も伝わってきますが、困難な状況も伝わってきました。
2020年度の子ども友の会は テーマ「やってみよう」をみつけよう。
こひつじの会のテーマは 「だいすき、わたしの「て」、「て」をつかおう」 です。
子どもたち、お家の方々、お体に気を付けて元気でお過ごしください。予定が実行できるようになったら、改めてお知らせします。
友の家で また会いましょう!
前橋友の会 子ども部
(2020.4.18記)